自律神経の乱れ
原因不明の不定愁訴
自律神経が関係してるかも
自律神経が関係してるかも
◆自律神経の乱れが引き起こす様々な不定愁訴
例えば首を左右に倒してみたり、腰をそらしてみたりしてください。全く痛みがゼロの方はそんなに多くはないはずです。
それでもそれだけで、病院に行こうとか、薬を飲もうとかは思わない方が多いと思われます。
ですが、日常生活を送る中でそういう症状が辛くて仕方がないという日があることもまた多いと思われます。
辛い日と辛くない日、何が違うのでしょうか?いつもと変わらない日々を過ごしてるのに症状に差があるのはなんででしょう?
それ「自律神経」が乱れてるかもしれません。
自律神経が整ってる日は、日常のストレスにうまく対応し、交感神経と副交感神経がバランスよく痛みや内臓の動きをコントロールしています。
ですが、なにかしらの原因で自律神経が乱れ、例えば交感神経が異常に興奮すると普段はそこまで意識していない肩こりや腰痛などの筋肉の痛みに過敏になりズキズキとした痛みを感じます。
逆に副交感神経が異常に興奮しているときにはアレルギー症状や鬱症状などの体が動きにくく、肩こりや腰痛も重い鈍痛として感じます。
小山はつらつ鍼灸院では「はり」「運動」「耳つぼ」の刺激を組み合わせて効果的に自律神経をコントロールする治療を行っております。
□適応症状
不眠、過眠などの睡眠障害
やせ、過食などの摂食障害
のぼせ、冷えなどの体温調節機能の低下
便秘、下痢などの胃腸機能の低下
など様々な不定愁訴
RELATED
関連記事
-
頭痛の症状でお困りの方は多いかと思います。最近では頭痛外来なども一般的になり相談しやすい環境にはなってきていると思いますが、依然としてお悩みの方も多いと思います。鍼灸治療は気血の流れを整え症状の改善に導くことが期待できます。2021.03.06長引く頭痛でお悩みなら|小山はつらつ鍼灸院
-
加齢と共に変化していく身体の健康管理にも気を配っています。更年期に女性ホルモンエストロゲンが減少することで、自律神経のバランスも乱れやすくなります。鍼灸を筋肉に打つことで、各器官や自律神経の働きを整えます。2021.01.06様々な症状を併発する更年期障害に対応した施術と指導を行います | 経験豊富な施術師が営む小山はつらつ鍼灸院
-
ホルモンバランスの変化によって、気分の浮き沈みが激しくなる更年期でのメンタルケアにも対処しています。定期的にウォーキング・ラジオ体操・テニスなど運動をすることで、ストレス軽減や日々を前向きに過ごす原動力となります。2021.01.06心身両面で体調を崩しやすい更年期に運動と食事で体調管理に努めます | 経験豊富な施術師が営む小山はつらつ鍼灸院
-
冷え・血流悪化・姿勢不良によって肩周辺の筋肉が収縮すると、肩こりを発症します。肩周りの筋肉から柔軟性が失われると腰や首にも負担が掛かり、腰痛や首痛を発症します。痛みを予防するため、鍼灸によって筋肉の緊張を和らげます。2021.01.06仕事でのパフォーマンスや集中力低下を招く肩こりを軽減します | 経験豊富な施術師が営む小山はつらつ鍼灸院
-
女性特有の不調に悩む方々に女性向けの専用プランを用意しています。むくみ・便秘・肌荒れなど体温低下や血流悪化によって発症する不調を軽減します。鍼灸を身体に打ち、身体の内側を温め、血管拡張と自律神経の働きを整えます。2021.01.06身体に負担を掛けないよう女性向けの施術コースも準備しています | 経験豊富な施術師が営む小山はつらつ鍼灸院
-
長時間のデスクワーク・運転・立ち仕事などが要因で、腰や股関節周辺の筋肉が硬直化します。柔軟性を失った筋肉を酷使すると血管や神経を圧迫して、腰痛や痺れを発生させます。鍼灸を打つことで筋肉の緊張を和らげ、血流を促進させます。2021.01.06行動範囲の狭小化と日常動作が辛くなる腰痛を快方に導きます | 経験豊富な施術師が営む小山はつらつ鍼灸院