自律神経の乱れ
原因不明の不定愁訴
自律神経が関係してるかも

◆自律神経の乱れが引き起こす様々な不定愁訴

例えば首を左右に倒してみたり、腰をそらしてみたりしてください。全く痛みがゼロの方はそんなに多くはないはずです。

それでもそれだけで、病院に行こうとか、薬を飲もうとかは思わない方が多いと思われます。

ですが、日常生活を送る中でそういう症状が辛くて仕方がないという日があることもまた多いと思われます。

辛い日と辛くない日、何が違うのでしょうか?いつもと変わらない日々を過ごしてるのに症状に差があるのはなんででしょう?

 

それ「自律神経」が乱れてるかもしれません。

 

自律神経が整ってる日は、日常のストレスにうまく対応し、交感神経と副交感神経がバランスよく痛みや内臓の動きをコントロールしています。

ですが、なにかしらの原因で自律神経が乱れ、例えば交感神経が異常に興奮すると普段はそこまで意識していない肩こり腰痛などの筋肉の痛みに過敏になりズキズキとした痛みを感じます。

逆に副交感神経が異常に興奮しているときにはアレルギー症状や鬱症状などの体が動きにくく、肩こり腰痛も重い鈍痛として感じます。

小山はつらつ鍼灸院では「はり」「運動」「耳つぼ」の刺激を組み合わせて効果的に自律神経をコントロールする治療を行っております。

 

□適応症状

原因不明の肩こり腰痛などの筋肉の痛み、筋痛症、関節痛など

不眠、過眠などの睡眠障害

やせ、過食などの摂食障害

のぼせ、冷えなどの体温調節機能の低下

便秘、下痢などの胃腸機能の低下

など様々な不定愁訴

 

 

 

 

RELATED

関連記事